講習会

ICD講習会

講習会

ICD講習会受講費に関するお知らせ

2023年4月開催分(第413回ICD講習会~)から有料化(1回¥550・税込)となりました。該当の申込手順(クレジットカード決済銀行振込)をご確認のうえお申込・お支払下さい。

講習会一覧

第475回ICD講習会お申込みはこちら
第65回日本呼吸器学会学術講演会時
会期 2025年4月13日(日曜日)17:00~19:00 ※開催時間確定
会場 東京国際フォーラム ホールB7(2)
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:今重要な高齢者の呼吸器感染症の予防対策

座長:永井 英明(独立行政法人国立病院機構東京病院感染症科)
   三木  誠(仙台赤十字病院呼吸器科)

1.高齢者のRSウイルスワクチン
 倉井 大輔(杏林大学医学部臨床感染症学)
2.インフルエンザウイルス感染症の現状と対策
 中村 茂樹(東京医科大学微生物学分野)
3.新しい肺炎球菌ワクチンの選択
 上蓑 義典(慶應義塾大学医学部臨床検査医学)
4.ポストパンデミック時のCOVID-19対策
 猪狩 英俊(千葉大学附属病院感染制御部)
5.誤嚥性肺炎の予防
 高橋  洋(坂総合病院呼吸器科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
お知らせ ※事前申込受付を終了致しました。
PAGE TOP
第476回ICD講習会お申込みはこちら
第5回日本耳鼻咽喉科免疫アレルギー感染症学会総会・学術講演会時
会期 2025年4月19日(土曜日)14:30~16:00(予定)
→16:30〜18:00 ※開催時間確定
会場 秋田市にぎわい交流館 AU 2F 第2会場(展示ホール)
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:MRSA感染症のガイドライン改定と感染制御戦略への展開

司会:高野 賢一(札幌医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)

1.2024年に改訂されたMRSA感染症の診療ガイドラインにみる薬剤選択のポイント
 藤村  茂(東北医科薬科大学大学院薬学研究科臨床感染症学教室)
2.MRSA感染症の制御に向けて
 嵯峨 知生(秋田大学医学部附属病院感染制御部)
3.MRSA局所感染症へのアプローチ~感染対策の観点から~
 河野 正充(和歌山県立医科大学耳鼻咽喉科・頭頸部外科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
お知らせ ※事前申込受付を終了致しました。
PAGE TOP
第477回ICD講習会お申込みはこちら
第22回日本口腔ケア学会総会・学術大会時
会期 2025年4月27日(日曜日)15:00~17:00(予定)
→15:10〜16:40 ※開催時間確定
会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター 3F 第4会場(中会議室301)
開催形式 ハイブリッド形式(WEB+現地) ※開催形式確定
内容

テーマ:誤嚥性肺炎対策の今

司会:白野 美和(日本歯科大学新潟病院訪問歯科口腔ケア科)

1.高齢者市中肺炎・誤嚥性肺炎の予防について−生命予後因子が示すもの−
 沼田 由夏(長岡赤十字病院呼吸器内科)
2.誤嚥性肺炎予防の方向性
 吉岡 裕雄(日本歯科大学新潟病院訪問歯科口腔ケア科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
お知らせ ※事前申込受付を終了致しました。
お知らせ ※WEB参加の(受講料入金確認済):ご登録メールアドレスへ視聴案内をお送り致しました。(2025/4/22)
PAGE TOP
第478回ICD講習会お申込みはこちら
第99回日本感染症学会学術講演会
第73回日本化学療法学会総会 合同学会時
会期 2025年5月8日(木曜日)〜10日(土曜日)(開催日未定)
→2025年5月10日(土曜日)15:20~16:50 ※開催日程確定
会場 パシフィコ横浜ノース 1F 第1会場(G3)
開催形式 検討中 →ハイブリット形式(WEB+現地) ※開催形式確定
内容

テーマ:感染制御の最前線:感染対策のUp-to-dateとピットフォール

司会:関  雅文(埼玉医科大学医学部国際医療センター感染症科・感染制御科)
   藤倉 雄二(北里大学医学部感染症内科学)

1.アウトカム指標(サーベイランス)からプロセス指標(バンドル遵守率)へ~メリット・デメリット~
 堀  賢(順天堂大学大学院医学研究科感染制御科学)
2.こうしています、小児病棟での感染対策
 新庄 正宣(慶應義塾大学医学部小児科)
3.特殊環境における感染対策:南極観測隊での実践
 澤  友歌(東邦大学医療センター大森病院感染管理部)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
お知らせ ※WEB参加受付は定員となりました。(2025/4/4)
PAGE TOP
第479回ICD講習会お申込みはこちら
第98回日本細菌学会総会時
会期 2025年5月31日(土曜日)15:15~17:15 ※開催時間確定
会場 石川県立音楽堂
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:薬剤耐性菌の現状と対策

座長:明田 幸宏(国立感染症研究所細菌第一部)

1.ケセラセラで終わらせない薬剤耐性菌対策
 萩谷 英大(岡山大学病院)
2.感染管理認定看護師の視点から考える、コロナ禍を経た感染対策
 太田 悦子(大阪大学医学部附属病院感染制御部)
3.感染対策に関する最近の知見アップデート
 関 なおみ(国立感染症研究所感染症危機管理研究センター)
4.多剤耐性菌の検査・遺伝子解析に関する知見アップデート
 原田 壮平(東邦大学医学部微生物・感染症学講座)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第480回ICD講習会お申込みはこちら
日本麻酔科学会第72回学術集会時
会期 2025年6月6日(金曜日)9:20~11:20 ※開催時間確定
会場 神戸国際会議場 メインホール
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:周術期感染対策を含めた院内感染対策の現在と将来

1.ポスト院内感染対策時代に備えて〜市中に広がる薬剤耐性菌〜
 朝野 和典(地方独立行政法人大阪健康安全基盤研究所)
2.周術期感染対策の実際
 大毛 宏喜(広島大学病院感染症科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第481回ICD講習会お申込みはこちら
第100回日本結核・非結核性抗酸菌症学会総会・ 学術講演会時
会期 2025年6月7日(土曜日)15:30~17:00(予定)
→16:00~17:30 ※開催時間確定
会場 パシフィコ横浜 会議センター 5F B会場(503)
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:基礎から学ぶ結核の院内感染対策

座長:猪狩 英俊(千葉大学医学部附属病院感染制御部)
   掛屋  弘(大阪効率大学大学院医学研究科臨床感染制御学)

1.入院患者に結核患者が判明したら
 串間 尚子(福岡大学筑紫病院呼吸器内科)
2.気管支内視鏡検査時の感染対策は
 進藤 有一郎(名古屋大学医学部附属病院呼吸器内科)
3.接触者検診の実際と課題
 西村 知泰(慶応義塾大学保健管理センター)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第482回ICD講習会お申込みはこちら
第36回日本臨床寄生虫学会大会時
会期 2025年6月14日(土曜日)17:30~19:30
→17:30~19:00 ※開催時間確定
会場 東京慈恵医科大学 大学1号館 3F 講堂
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:インバウンド感染症の現状と対策

司会:堀野 哲也(東京慈恵会医科大学感染症内科)

1.麻疹
 中村 ふくみ(東京都立墨東病院感染症科)
2.狂犬病
 倉井 華子(静岡県立静岡がんセンター感染症内科)
3.髄膜炎菌
 加來 浩器(防衛医科大学校防衛医学研究センター)
4.トコジラミ
 保科 斉生(東京慈恵会医科大学感染症内科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第483回ICD講習会お申込みはこちら
日本ペインクリニック学会第59回学術集会時
会期 2025年7月12日(土曜日)(時間未定)
→14:00~16:00 ※開催時間確定
会場 TAKANAWA GATEWAY Convention Center 第3会場(Hall B1+B2)
開催形式 検討中→ 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:ペインクリニック診療における感染対策

1. カテーテル関連血流感染症
 大曲 貴夫(国立健康危機管理研究機構国際感染症センター)
2.今改めて見直す 医療現場の隔離予防策とその考え方、そして新しい概念
 櫻井 隆之(NTT東日本関東病院感染症内科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第484回ICD講習会お申込みはこちら
第40回日本環境感染学会総会・学術集会時
会期 2025年7月12日(土曜日)16:00〜18:00(予定)
会場 横浜パシフィコノース
開催形式 現地参加型
内容

テーマ:感染制御:サイエンスに高め、文化として育む

1.感染対策における新しいエビデンスと新技術
 
2.コロナパンデミックから何を学び、どのように次にそなえるか
 
3.抗菌薬の適正使用とワクチン戦略
 
4.環境・設備から考える感染対策の将来展望
 

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第485回ICD講習会お申込みはこちら
第48回日本骨・関節感染症学会時
会期 2025年7月12日(土曜日)16:00~18:00(予定)
→16:30~18:30 ※開催時間確定
会場 久留米シティプラザ 3F 第1会場(久留米座)
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:感染症への対応:基礎と臨床

座長:佐藤 公昭(久留米大学医学部整形外科学講座)

1.細菌感染症診断におけるゲノム・メタゲノム情報の活用
 小椋 義俊(久留米大学医学部感染医学講座基礎感染医学部門)
2.当院における医療機材関連感染の実例と対策
 渡邊  浩(久留米大学医学部感染制御学講座)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第486回ICD講習会お申込みはこちら
第61回日本眼感染症学会総会時
会期 2025年7月13日(日曜日)9:30~11:30 ※開催時間確定
会場 パシフィコ横浜 会議センター
開催形式 現地参加型 ※開催形式確定
内容

テーマ:眼科におけるプリオン病リスクとその予防

1.プリオン病の概要
 高尾 昌樹(NCNP病院)
2.プリオン病の滅菌と感染予防
 上寺 祐之(東京大学医学部附属病院)
3.眼科におけるプリオン病の感染予防
 戸所 大輔(群馬大学大学院医学系研究科)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第487回ICD講習会お申込みはこちら
第72回日本臨床検査医学会学術集会時
会期 2025年8月31日(日曜日)13:40~15:40(予定)
会場 幕張メッセ
開催形式 現地参加型
内容

テーマ:感染症の臨床検査と感染対策のハーモナイゼーション

1.感染症に対する臨床検査の最近の流れと感染対策
 森兼 啓太(山形大学医学部附属病院検査部・感染制御部)
2.薬剤耐性菌の臨床検査と感染対策
 上原 由紀(藤田医科大学医学部感染症科)
3.泌尿器科領域感染症の臨床検査と感染対策
 高橋  聡(札幌医科大学医学部感染制御・臨床検査医学講座)
4.呼吸器感染症の臨床検査と感染対策
 栁原 克紀(長崎大学大学院医歯薬学総合研究科病態解析・診断学分野)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第488回ICD講習会お申込みはこちら
第74回日本感染症学会東日本地方会学術集会
第72回日本化学療法学会東日本支部総会 合同学会時
会期 2025年9月26日(金曜日)15:00~17:00(予定)
会場 朱鷺メッセ 新潟コンベンションセンター
開催形式 検討中
内容

テーマ:これからの感染対策のために

1.小児感染症(仮)
 山中 崇之(新潟市民病院)
2.感染制御up-to-date(仮)
 田邊 嘉也(新潟県立新発田病院)
3.RSウイルス感染症(仮)
 菖蒲川 由郷(新潟大学)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced
PAGE TOP
第489回ICD講習会お申込みはこちら
第31回日本病院総合診療医学会学術集会時
会期 2025年9月28日(日曜日)13:30~15:00(予定)
会場 アクリエひめじ
開催形式 現地参加型
内容

テーマ:総合診療医が知っておくべき感染症対策:アップデート(仮)

座長:中嶋 一彦(兵庫医科大学感染制御部)

1.最新のHIV診療と感染対策
 村田 昌之(九州大学病院総合診療科)
2.呼吸器感染症に対するワクチン
 吉田 耕一郎(近畿大学医学部附属病院安全管理部感染対策室)
3.薬剤耐性菌の動向と治療・対策
 中嶋 一彦(兵庫医科大学感染制御部)

レベル
Beginning
 
Intermediate
 
Advanced


参加申込について

2023年4月開催(第413回ICD講習会~)のICD講習会より有料(¥550・税込)となります。
受講料は複数回まとめてのお支払いは出来ません。講習会ごとにお振込下さい。
お支払方法はクレジットカード決済銀行振込いずれかとなります。該当の申込手順をご確認のうえお申込・お支払下さい。

クレジットカード決済の方 参加申し込み 銀行振込の方 参加申し込み

クレジットカードカード決済の方

申込手順

受講料は理由の如何にかかわらず返金は致しませんので申込講習会はお間違えのないよう選択して下さい。
ハイブリッド開催の講習会は、現地・WEBいずれかを選択して下さい。
検討中の講習会については、開催形式が確定されてからお申込いただくことをお勧め致します。
申込フォーム入力完了後、決済サイト(Square)へ画面が切替わりますので、画面を閉じずにお待ち下さい。
万一、画面移行されなかった場合は、ご登録メールアドレスへ自動返信される申込完了メールから決済サイトへお入りいただきお支払い手続きをお願い致します。
原則、お申込時にお支払い手続きをお願い致します。後日お手続きとなる場合はご指定されたお支払予定日にお支払下さい。(会期5日前までに入金確認が取れない場合は自動キャンセルとなります)
支払決済氏名は姓と名の間に全角スペースを入れて日本語で入力して下さい。(法人で決済の場合は「法人名」を入力して下さい。)

ご利用いただけるクレジットカード

VISA、MasterCard 、AMEX、JCB、 Diners Club、 Discover

決済サイト(Square)の入力事項について

【必須項目】
・お申込者名:申込フォームに入力いただいた氏名となります。姓と名の間に全角スペースを入れて下さい。
・受領番号・申込講習会:申込完了メールに記載の受領番号と申込講習会を入力して下さい。
入力例:123456/300現地
【連絡先】
・姓名は日本語で入力して下さい。(ローマ字不可)
【パスワードを保存】
・「情報を保存して、今後のお会計に使用する」にチェックをされても、当事務局にて解除させていただく場合がございます。

申し込み後の流れについて

講習会概要欄をご確認下さい。

銀行振込の方

申込手順

受講料は必ずお申込前にお振込のうえ、お申込下さい。

受講料 ¥550(税込)
振込先(手数料は申込者負担) みずほ銀行恵比寿(エビス)支店 普通預金 1153404
名義 ICD制度協議会(アイシーディセイドキョウギカイ)

受講料は理由の如何にかかわらず返金は致しませんので申込講習会はお間違えのないよう選択して下さい。
ハイブリッド開催の講習会は、現地・WEBいずれかを選択して下さい。
検討中の講習会については、開催形式が確定されてからお申込いただくことをお勧め致します。
お振込日を入力して下さい。
支払決済氏名は姓と名の間に全角スペースを入れて日本語で入力して下さい。(法人で決済の場合は「法人名」を入力して下さい。)

申し込み後の流れについて

講習会概要欄をご確認下さい。

特定取引に基づく表記

販売業者:ICD制度協議会
代表責任者:議長 長谷川 直樹
所在地:
〒113-0033 東京都文京区本郷3丁目28-8 日内会館2F
一社)日本感染症学会内
電話番号:03-5842-5845
連絡先メールアドレス:icd@theia.ocn.ne.jp
商品代金以外の必要料金:消費税
返金・交換等:理由の如何にかかわらず返金は致しません。お申込講習会の差し替えも対応できかねます。
引き渡し時期:原則として決済確認後、お申込講習会の会期約10日前までに参加証または視聴案内をお送り致します。
お支払方法:クレジットカード

 
 ご利用いただけるクレジットカード:VISA、MasterCard 、AMEX、JCB、 Diners Club、 Discover
お支払期限:原則、お申込時にお支払いください。

PAGE TOP